名称 | 株式会社 フタバ | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 大阪市天王寺区玉造本町1-21 | ||||||||||||||||||
TEL | 06−6762−1516 | ||||||||||||||||||
FAX | 06−6762−1509 | ||||||||||||||||||
事業所 | 三重工場 東大阪工場 | ||||||||||||||||||
創業者 | 中山 春松 | ||||||||||||||||||
現代表 | 中山 善嗣 | ||||||||||||||||||
資本金 | 1000万 | ||||||||||||||||||
従業員 | 20人 | ||||||||||||||||||
営業時間 | 8:30〜17:30 | ||||||||||||||||||
事業内容 | 工業用・建築用・塗装用・家庭用各種ブラシ及びハケの製造・卸販売 代理店
|
||||||||||||||||||
所属団体 | 日本刷子商工業協同組合 | ||||||||||||||||||
アクセス | 大きな地図で見る |
||||||||||||||||||
営業範囲 |
|
昭和12年1月 | 大阪市西区立売堀にて初代中山春松が中山製作所として創業 |
---|---|
昭和21年6月 | 双葉製作所に改正 現在の天王寺区玉造(当時の山之下町)に移転 |
昭和28年1月 | 株式会社に改組 社名 株式会社 双葉製作所 |
昭和39年5月 | 日本刷子工業協同組合(現日本刷子商工業協同組合) 第十代理事長に中山春松が任命される。(S39〜S42) |
昭和40年 | 住友スリーエム株式会社正規代理店となる。 |
昭和44年10月 | 5階建コンクリート社屋完成 |
昭和48年1月 | 株式会社 フタバに名称変更 |
昭和57年3月 | 前山峰朗 二代目代表取締役に就任 |
平成8年7月 | 住友スリーエム株式会社 コマーシャルケア製品事業部より 『1995 AWARD』に表彰される。 |
平成8年8月 | 中山隆司 三代目代表取締役に就任 |
平成18年4月 | 中山二郎 四代目代表取締役に就任 |
平成19年5月 | 奈良工場を三重工場へ移転 |
平成20年9月 | 中山隆司 五代目代表取締役に就任 |
平成29年1月 | 東大阪市池島町に工場を新設 |
令和2年2月 | 中山善嗣 六代目代表取締役に就任 |
令和7年1月 | 創業88周年を迎える 現在に至る |
![]() |
スリーエム ジャパン株式会社 | ![]() |
株式会社テラモト | |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
山崎産業株式会社 | ![]() |
株式会社 コバックス | |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
三共理化学株式会社 | ![]() |
理研コランダム株式会社 | |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
日本刷子商工業協同組合 | ![]() |
全日本ブラシ工業協同組合 | |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
NCA 株式会社ノリタケコーテッドアブレーシブ | ![]() |
株式会社イチグチ | |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
鈴木油脂工業株式会社 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社フタバ 〒543-0013 大阪市天王寺区玉造本町1-21 TEL.06-6762-1516 FAX.06-6762-1509 |
![]() |
http://www.futaba-brush.com 営業時間.8:30〜17:30 定休日:土日祝 アクセス:大阪メトロ玉造駅2番出入口の隣 |
![]() |